クラスタリングの概要

blueppt_clusta

IT説明図:クラスタリングの概要

図はダウンロード可 zip 約40KB pptx 約52KB
¥330(税込)

クラスタリングは、複数台の連携したサーバーを1台のサーバーのように見せる技術です。
クライアントは本番系に接続していますが、本番系に障害が発生したら、意識することなく待機系に切り替えができるようになっています。以下の2つの方法で語られることが多いです。

ホットスタンバイ:
本番系、待機系を準備してシステムの信頼性を向上させます。本番系のデータを常時待機系にコピーして、障害発生時にすぐに切り替えができるようにします。

コールドスタンバイ:
待機系を準備するのは同様ですが、本番系に障害が発生してから待機系を起動します。そのために交代の準備などの時間を必要とします。

止めることが許容できるシステムかどうかで上記の選択がされます。

なお、2つの中間にあたるような、ウォームスタンバイ(最小限の機能に限定した待機系サーバーを動かしておく)や自動フェイルオーバー(Failover、自動で再起動して待機系に切り替わる)などの方法もあります。

※ダウンロードファイルには、透かしのロゴはありません。

説明図:IT機器の障害対策の概要はこちら

説明図:ロードバランシングはこちら

各種技術の説明図の目次はこちら