URLとは何か
IT説明図:URLとは何か
Webサイトを見るときにリンクをクリックしないのであれば、URLを入力することが多いです。
URLは見たいWebページのファイルを表わしています。
例えば、図のように、https://www.itzoo.jp/about/index.htmlであれば、
・https://は、スキーム名
・www.itzoo.jpは、FQDN(Fully Qualified Domain Name:完全修飾ドメイン名)
・/about以下は、パス名
をそれぞれ表わします。
index.htmlやindex.htmは省略してもWebサーバーの機能が補ってくれます。
ブラウザの立場で言い換えるなら、どういうスキーム(プロトコル)で、どの場所にあるファイルを転送してほしい
というリクエストを挙げています。
なお、図では、itzoo.jpがドメイン名です。
ドメイン名はインターネットの世界の中での一意の名前ですが、対になるグローバルIPアドレスを持っています。
数字で構成されるグローバルIPアドレスではどのサイトかわかりにくいのでドメイン名を使うことが多いです。
なお、通称でドメイン名と呼んでいるのは、.jp、.com、.net、.co.jp以外にもさまざまなものがあります。
gTLD(Generic Top Level Domain)のことで、それぞれの分野別のトップドメインレベルのことを指しています。
※ダウンロードファイルには、透かしのロゴはありません。
※本IT図を活用する際は、図の中のURLをお好きなものに変更することをお勧めします。